閉店セール。

私の住む県にある、非ブックオフ系の大型古本店が明日で閉店するので、仕入に行ってきました。


本当は明日行けばよいのですが、多分混むだろうと思い、混雑が心の底からイヤなので今日行くことにしました。


7月は店内の商品全て30%オフ、8月は商品全て50%オフです。7月は初旬に1度行きましたが、8月になってからは1度も行っておりませんでした。本当は8月1日に行けば大量に買えたと思うのですが、ちょっと辺鄙なとこにあるので行くのが面倒で行ってませんでした。


明日でお店は完全に閉店し、もうその地域に足を運ぶこともないだろうから せっかくなので行こうと昨夜決めました。


8月1日から商品全て半額売りつくしセールをやっており、同業者の方が既に大勢行き、大量に仕入れた後だと思いましたし、買取りももうしてないので、棚はきっとスカスカだろうなー、とあまり期待もせずに行きました。


お店に着いたのは、営業終了時間のちょうど3時間前でした。
私は1店舗に長時間滞在するので、案の定時間が足りず、満足のいくまでは見れませんでした。


棚はかなりスカスカになってましたが、元々があまりに本が多すぎるお店でしたので、逆に見易く、細かいとこまで見ることが出来ました。


ただ、心残りは古書をじっくり丁寧に見ることができなかったことです。


やはりISBNコードのついているAmazon向けの本はかなり抜かれておりましたが、古書によいものがまだたくさんありました。もっと細かく見ればまだまだ買えた気がしますが、例えば、サンリオSF文庫を1点ずつ調べるのは面倒だったので、もったいなかったのですが諦めました。


いけそうな本はもうピコったりせず、全部アコーディオン買いしたい衝動に駆られましたが、シリーズものは冊数が多すぎて危険だと思ったので諦め、シリーズもの以外の本を15冊くらいはピコらないで買いました。


本日の仕入合計金額は本来なら3万4千円かかるのが、半額でしたので1万7千円で済んだのはよかったです。

量としては3カゴ盛りの仕入でした。


レジで会計をしていると、若いカップルせどらーが4カゴ盛りで私の後ろに並んだのには、少し敗北感を感じました。
同時に、どんだけよい本がこの店にはあるんだとも思いましたし、閉店予定を取り下げてくれないかと思いました。


この記事を書いている途中、眠すぎて何度も意識が飛んだので、おかしな文章になってたらゴメンナサイ。

前言あっさり撤回w。

ダメです、気分の問題だと思いますが、何だかmixiだと記事を書く気が全然起きません。


なので、やっぱこれまで通りここで好き勝手なことを書こうと思います。
イヤなことは聞こえないフリをします。


これから1時間だけ仕事したら、お風呂屋さんに娘と2人で行ってきます。その後、娘の好きな食べ物を食べさせてから、手をつないでペットショップにデートに行ってきます。
あっ、娘はまだ4歳です(笑)。



もうすぐ8月も終わります。今月末にはいよいよ送料の変更が行われるわけですが、どうなりますかねー?あれこれ言われておりますが、私自身は全然予想がつかないので、成り行きに身をまかせるしかないなー、と思ってます。


小売業にとっての辛い8月、みなさんはどうでしたでしょうか?私はニッパチをほとんど意識しませんでした。売上自体も8月前半2週が過去最高水準でしたので、「おっ、これはもしかしてかなり期待できるぞ。」と1人ニヤニヤしておりましたら、結局後半2週、いつもの癖で怠けてしまい(汗)、高水準ではあるものの、過去最高益更新とまではいきませんでした。


私の怠け癖はもう治りませんので、反省もしないことにしました(^-^)/。


来月はまず私の誕生日であります。いよいよ33歳になります。1歳年を取るからといってほとんど何の感慨もありませんが、一応自分の中の区切りとして、35歳までには何らかの手応えを掴みたいとは思ってます。それをもとに35歳〜40歳までは事業を拡大して、今でもそうですが、更なる静かな隠遁ライフを送りたいと思ってます。


9月〜10月頭までの予定としては、前半と後半に1回ずつ、セミナーに計2発参加します。既に申し込みました。秋にはと思っていたのですが、もう少しユルくして、年内にとある組織を立ち上げるための知識とノウハウ、それに人脈を得るためのものです。幸い母の知り合いに日本の第一人者がいるので、ガッツリノウハウを泥棒しようと思ってます(笑)。


また、泊まりがけのせどり遠征も2発入れました。2泊3日もしくは3泊4日×2発を予定しております。


出品はしているのですが、それ以上に仕入れてしまうので、未出品在庫は未だに1000冊近くありますが、これは1000冊だからいけないのであって、この際、思いきって未出品在庫を2000冊越え目指そうと思います。現在出品在庫が約2800冊ですので、何なら3000冊まで未出品在庫を増やしてもよいかなー、と思ってます。多少キャッシュフローが悪化しますが、あまり気にしないことにします。


事務所も設けることができ、在庫スペースも倍以上になったので、私にとっては現実的な話です。


あと、片道300km以上かけて、稲盛和夫氏の講演会に行ってきます。生きるカリスマ経営者の話から何か勉強できることがあればと思ってます。また、2ショット写メを撮って、スナックで「この前一緒に飯食ってきた。」とか、大見得を切りたいと思っております。

講演会参加に備え、今日の午前中、色々ネットで調べていたのですが、稲盛氏は様々な活動をされておりますが、若手企業家向けの塾も主催しております。


私が妄想しましたのは、もうお金を稼ぎすぎて、お金には興味がなくなっているカリスマせどらー、カリスマ古本屋の方にこのような形の、謂わば"若手せどらー(古本屋)養成塾"を開塾していただけないか、と一瞬思いました。ただアレですね、「ニッポンの景気をよくする」とかわけわからないこじつけはできそうですが、実際何のメリットもないのでダメですねー。
ただ、意義はすごくあると思います。その塾に集まった志しのある塾生達が師匠を中心として日本の古本業界に新風を巻き起こす……、ハイ、龍馬の影響です(笑)。



まぁ、やることを挙げればキリがないし、全部が全部はやれないので、いつも通り自分のペースでやれることから1つずつやっていきます。背伸びせず、正直に、自分の身の丈に合った商売・生活をしていれば、結果は自ずとついてくるのではないでしょうか。


明日からまた1週間がはじまります。今週は同郷の若松孝二監督の映画、『キャタピラー』(芋虫って意味なんですね、)をなにがなんでも観てきます。主演の寺島しのぶさんは、ここ何年かの主演映画、『赤目四十八瀧心中未遂』『ヴァイブレーション』でその演技が絶賛されているようですが、1度もその演技を観たことがないので、観てみたいと思っております。
上記2作品はAmazonのランキングもよく、さほど値崩れもしておりません。また、いづれも同名の小説が原作ですが、本はどうだか調べてません。『ヴァイブレーション』の作者、赤坂真理氏はデビュー当時、"J文学"の旗手として大変持て囃された記憶がありますが、彼女の文章を何かチラッと読んだ覚えはありますが、残念ながらほとんど覚えてません。


一方、『赤目四十八瀧心中未遂』の車谷長吉氏は私の好きな作家の1人です。人間の"業"から目を背けずに、齢を重ねてもいつまでもそれと真摯に向かい合い続けられる精神力は凄いと思います。


車谷長吉氏の作風は、一般に"現代の私小説"と言われております。
日本特有の文学の表現形式に、この"私小説"と"日記"があると思います。


私は恥ずかしながら、学生時代文学青年でしたので、ある意味、上記2つの形式を用いることができる、この"ブログ"という表現手段には愛着があり、また日本人には1番しっくりくるんじゃないかと思ってます。

っと、睡魔再襲。
ではおやすみなさい。





おはようございます。朝飯をとりながら、1階のリビングで録りためている番組を観て、新聞を見るのを日課としています。


今日はシリーズ『灼熱アジア』(第2回)を見ました。中東の新エネルギー産業を巡る熾烈な競争の実態です。


1神教の国の人々の意志・信念の強さは半端ではありません。


地下には石油、空には灼熱の太陽(→太陽光発電)が降り注ぎ、それらが莫大なエネルギーマネーとして、砂漠の大地を驚くほど潤しています。


おそらく、あと10年以内に、世界のエネルギー産業はUAEカタールバーレーンをはじめとする中東の砂の小国が独占すると思います。


はっきりいって、日本はもう太刀打ちできないです。自国の技術・品質の高さに自惚れて、すっかり周りが見えなくなっていたようです。


この際、軍事以外での米国とのパートナーシップを解消して、中東・東南アジア、中国・韓国・インドと手を結んだ方が国は栄えるような気がします。


誤解を与えるのを承知で言うと、経済面に於いては、大東亜共栄圏構想は先見の明をもっていたのではないかと思います。武力を使うことなしにそれが65年前に実現していたら、今日本が抱える様々な問題の多くは起きていなかったと思います。


午前中はこのままのんびり過ごして、午後から出かけてきます。


今日はとっても涼しいなー。

潜伏宣言。

ゴットファーザーのラッパが鳴って、爆音とともにバイクが何台も通りすぎて行きました。


田舎すぎます(笑)。


書きたいことは山ほどあります。「せどり心中 改」にブログタイトルをマイナーチェンジしてから、努めて思想・政治色を強めてまいりました。


その結果、1部の排他的な方々より誹謗中傷・罵詈雑言、言論弾圧をいただく次第となりました(笑)。


私はエミシの末裔を標榜しておりますので、血管には戦闘民族の血が流れております。全面抗争してもよいです(←嘘)。


ただ、困ったことに、私はものすごいチキン野郎で気がちっちゃく、所謂"ネット弁慶"です(恥)。


エミシの末裔でありながらも争いゴトはぶっちゃけMAXキライですので、ここは私が身を引いて丸くこの場を治めたいと思います。和をもって尊しといたします。


外野にどうのこうの言われようが、そんなの気にせずやり続ける神経の図太さがあればよいのですが、太っているくせに、神経がか細く、脆弱なメンタルを有しております、私。


自分のブログで自分の好きなように書いて何が悪い、民主主義の名に於いて、言論は自由だと、壁の後ろに身を隠して、ボソボソ最後に呟いております。


今後は、ブログとしての"せどり心中"はしばらくお休みし、mixiせどり心中の活動の場を移したいと思います。尚、Twitterはこれまで同様続けていきたいと思ってます。相変わらずたいしたことは全然呟くことが出来ませんが(汗)。


公開性をもったブログとして、"せどり心中"は私自身ライフワークとしてずっと続けていこうと思っていただけに非常に残念です。
くやしいですっ!(←ザブングル風)


けれど仕方ありません。くそー、1年続きませんでしたが、これからもmixiで"せどり心中"は変わらず続けて参りますので、今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。


より過激な発言をしたいと、今から鼻息を荒くしておりますW。



それでは皆さま、ごきげんようー(泣笑)。

恐縮ですっ!

の、梨本勝さん亡くなられたんですねー、ほとんどNHKしか見てない(というか、TVはもうNHKしか見るつもりはありません)ので知りませんでした。。。


芸能レポーターと言えば、世間一般では賤業のイメージが強いのではないでしょうか。はっきり言って下らない仕事だと思っている方も多いのではないでしょうか。


斯く言う私も若干そう思っている節があります。職業に貴賤はないわけで、認識を改めなければいけませんが、頭が固く1度そう思いこんでしまうとなかなか考え方を修正することができないのが私の欠点です。


芸能界の事を書いている人といって真っ先に思いつくのは、芸能ジャーナリズムのパイオニア竹中労です。『芸能人別帳』は1970年代に書かれたものですが、未だにAmazonでランク23万位台と、かなりのロングセラーとなっています。『完本美空ひばり』はまだ読んだことがなく、私は何故か美空ひばりに興味があるのでW、いつかは読んでみたいと思ってます。


その他徒然に挙げると、放送作家系では永六輔高田文夫あたりが手堅いところでしょうか。高田文夫の本は案外高く売ったことがあります。


変わり種で言うならダン池田の『芸能界 本日モ 反省ノ色ナシ』あたりですかねー。昭和60年発行、当時70万部を売上げた芸能暴露本のベストセラーだそうです。彼はバンドマンだったのですが、この本を書いたことにより芸能界で干されてしまったようです。
2007年に72歳で鬼籍に入ったのですが、瞬間的に前述の本が高騰した、とたしかたそがれさんの著書に書いてあったと思います。今や1円本ですが。今でも新書コーナーの端っこに、この黄色の本を見かけます。手に取ったことはありますが、あまり食指は動きませんでした。


こんなにダラダラ書くつもりはなかったのですが、私の中にも覗き見根性が確実にあり、外野から芸能界の事を見たり探ったりするのは好きです。品がなくてすいません。


ただ、なんと言うか、芸能界特有の軽薄さ、ただただ消費される者の哀しさ、はたまた興業につきものの、黒い噂などに何故か惹かれてしまいます。


スキャンダルを売り物にしているパリス・ヒルトン、また、靴下を履いていないという何の自慢にもならない事をセールスポイントにし、自らの結婚まで飯の種にしてしまう石田純一など、非常にユニークな人々で溢れかえってますよね、芸能界って。


そういえば、先日ハリウッドゴシップの雑誌をアコーディオン買いしてきました。売れるかどうかは全く見当がつきませんが、常に新規ジャンル開拓のスピリットは忘れていませんよー。

また最近のトピックスでは、せどり的にも注目ですが、韓国発のガールズユニットが続々と日本デビューを果たしているのが非常に興味深いです。


韓流ブームの定着によって、大衆文化による日韓交流がはからずも実現したわけですが、この裏には色んな動きが確実にあると思います。この話題でなら、3日くらい酒を飲む自信があります(笑)。


っと、キリがなくなってきたので今日はこの辺で。



追記: 「かわいすぎる海女」として全国的に有名になった岩手の女の子達3人が海女さんの仕事を7月で辞めたそうです。表の理由は体調不良、本当の理由は古参の海女さんたちとの意見の衝突。何でもどういう内容かはわかりませんが、彼女達のDVDが発売されていたようです。
ただ、Amazonではもうカタログごと削除された模様です。ということは…、我々の出番ですね、ここは。

事務所開設。

今まで仕事とプライベートの空間をごちゃ混ぜにしてきましたが、色んな不具合がでてきたので、事務所を新たに設けることにしました。


言っても自宅敷地内の別棟、8畳2間が仕事部屋です。


9月中旬くらいまで徐々に作っていきたいと思います。



おはようございます。今日から毎日事務所で過ごそうと思ってます。8畳のテラスにも早速イスを設置し、休憩しやすいようにしました。


またまた歴史の話で恐縮ですが、かなり早い時期にジャーディン・マセソン商会が本社の登記を香港からバミューダに移管したことに1人唸っておりました。
バミューダと言えば、かのTAX ヘヴンエリアです。
怪しい匂いブンプンであります。


今、タイはFTAの導入により国内産業・流通が急速な発展を遂げ、"アジアの工場"と言われているそうです。赤シャツ派による政局の混乱は相変わらずのようですが、政治を経済が今後どんどん変えていくのではないかと思います。


マルクス翁が『経済学批判』で「下部構造(経済)が上部構造(政治)を規定する」と言った言葉そのものです。


赤の神様の御言葉にはこれまた唸らされます。世界の資本主義経済はもうとっくに成熟したのかも知れません。


マルクス経済学の安い本は結構売れるのですが、高額本は全然売れないっす。
ドイツ・イデオロギー』の豪華本やその他にもかなり珍しいんじゃないかという本を幾つか持ってますが、全くもって売れる気がしません(笑)。まぁ、趣味なのでよいですが。


TAX ヘヴンとFBAならぬFTAマーケットプレイスで言えば、プロマーチャント代の全額免除、カテゴリー手数料と15%の売上手数料(?)の撤廃といったところでしょうか。


頭使って、知恵を絞って、即行動に移すしかないようです。


般若湯ばかり浴びている場合じゃないですよ、俺。


おっと、9時過ぎました。そろそろ行動しまーす。


あっ、そうそう、孫正義氏のツイッターIDは"masason"です。"masason"=マセソン、超怪しくないですかー?ちなみに孫正義氏は熱狂的な坂本龍馬ファンときてます。


うわっ!!フ○ー○○ソンとも語呂が近いじゃないですかっ!


何か怖いなー、もう。

せどりコラム (第2回)

おはようございます。喉が乾いて5時に目が覚め、問合せ対応や考え事をしていたら7時になり、今度はお腹が空きましたw。


今回は私自身すっかり忘れていたせどりコラムです。あっ、大丈夫です。お腹が空いているので、そんなに長くはなりません。


せどりコラムのテーマをあれこれ考えてみたのですが、結局さっぱり思いつかないので、当初のテーマで書きます。ズバリ「死」についてです。


ちょっと重めのテーマかなー、とは思いますが、「死」はもっとも身近なもので、誰にとってもリアルな現実なので、目を背けることは出来ません。


私は毎日好きなことをして暮らしていますので、正直もういつ死んでもよいと思ってます。楽しい事や好きな事をしていても、いつも自分自身の死、他人の死、血族の死などについて色々と考えています。


「死」については色々と考えますが、「死後」についてはほとんど考えたことはありません。


私が死んだ後の家族の事という意味では「死後」について考えますが、あの世とか天国・地獄といった、ブッ飛んだ考え方はしません。


「死人に口なし」というか、「死」について考える、「死」について語ることはある意味ではナンセンスなのかもしれません。というのは、「死」は生きている者には知り得ず、「死」を知った時にはもはや死んでいるわけですから、何も考えることができないと思います。


そうは言っても、「死」は現実です。古今東西・老若男女の大きな関心事として、これまでも、これからもあり続けることは間違いありません。


何だか糞の周りをグルグル回る蝿の気分です。同じところを行ったり来たりするだけで全然核心に触れることができません。
もっとも、「死」について私は何も知らないので当然の事ではありますが。


ちょっとテーマが漠然としすぎて、どこを切り口に踏み込んだらよいのか見当がつかないので、今回はこのへんで止めます。それにお腹も空きました。


最後に「死」にまつわる本を2つ紹介します。
どちらも有名どこですが。

スイスの精神科医、E・キューブラー・ロスの、
『死、それは成長の最終段階 続死ぬ瞬間』(中公文庫)


臨床の視座を中心に据え、医療現場や、末期患者の声をもとに「死」について考察したのが本書です。
同著者の『死ぬ瞬間』は超回転本です。私は何冊も売ってます。但し、中公文庫版に限りです。読売新聞社より刊行されている単行本版は何故か安く、売れにくいのでご注意を。


安部公房 『死に急ぐ鯨たち』(新潮文庫)


表題に「死」というワードが入っていますが、直接「死」について言及されている箇所は少なく、国家・科学・芸術などについて述べられた評論集です。
タイトルだけで、今の世の中を寓意的に物語っており、素敵ヤン(←島田紳助風)と個人的に思ったので取り上げてみました。


『赤い繭』を高校1年生の時国語の教科書で読み、遠近感を失った記憶があります。


有名な作家ですが、中には高額本もありますよ。
安部公房の作品は小説も戯曲も評論集もどれも面白いし、ネーミングセンスがユニークです。ドナルド・キーンとの対談集も個人的には好きです。


っと、最後は私のお家芸(!?)の文庫の紹介をしてみました。


第3回のせどりコラムはいつになるかわかりませんが、今回の「死」をもうちょい絞って、「自殺」について書いてみたいと思います。芸能人や作家の自殺、太平洋戦争時の"玉砕"、先進国と途上国における自殺など、これまた、色々書きようがありそうです(笑)。


まぁ、せどりコラムなので、本を幾つか紹介してお茶を濁す予定です(汗)。


そういえば、せどり心中の"心中"も「死」に関連してますねー。やっぱどこかで意識してるのかなぁ、たまたまだとは思いますが。


それでは、今日もエンジョイせどりライフ!(←こんなタイトルのブログがあったような、ないような。たまたまですので何の意図もありません、あしからず。)


嗚呼、最後はいつものグタグダです。まぁ、いつもグタグダですが(切腹)←古っ!

テスト

iphoneから初投稿です。ん〜、まだ慣れないのでスラスラとは書けません(>_<)。
習うより慣れろです。毎日コツコツいじります。


そういや、FBAの受領遅延が大変なことになってますね。8.31の送料変更の件で内部的にバタバタしているのかもしれませんが、それとこれとは話しが全然別のことです。


今回の受領遅延は、大げさではなく、損害賠償もんだと個人的には思います。ユーザーに対し、販売機会の損失という明確な損害を与えたわけで、これまでも頻繁に起きているのと同様の単なる1障害として簡単には済まされる話ではないと思います。多少の言い過ぎはあるものの、私達はAmazonにとってみれば、大事なお客様などではなく、搾取の対象にしかすぎないというAmazonの基本的なスタンスが、オフィシャルな謝罪や何らかの補償などもほとんどないことから、垣間見える気がします。


障害が発生した場合の本家Amazonの対応はどういうものなのか気になるところです。


訴訟大国米国のことなので、そう簡単にはきっと済まないはずです。そういう意味では、私達はもっとAmazonに対し強く抗議し、権利を主張してもよいのかもしれません。


と、ここまで書いて、iPhoneから携帯に代えました。

訴えるにも訴えるだけの具体的なデータがないと言われればそんな気もしますが、何とかなるとも思います。


まぁ、あれですね。NHKに毎日教育されているので、たまには熱くなってみました(笑)。


私はFBAに登録している在庫はそんなにないので、被害がまだ少ないのですが、今回の受領遅延の問題が抜本的に解決するまで、しばらくFBAは様子見しようと思ってます。


今回の件で、私の心に確実にAmazonに対する不信感が芽生えました。信用できない相手に在庫をこれ以上預けることはできません。


結論を出すには時期尚早ですが、AmazonのFBAの中期戦略は自身の見通しの甘さとシステム化の未成熟により、暗礁に乗り上げたと言えるのではないでしょうか。


今後、FBAを含め、自身が望んだ3つの変化にどうAmazonが対応していくのかが気になります。


と、同時にAmazon依存型の販売スタイルの脆弱性を再認識できたよい機会でした。
時間をかけてじっくり考え、変化していきたいと思います。